寒いの大嫌い、春が待ち遠しい不動産SOSの安田です
もうすぐ春ですが、まだまだ寒い日が続いておりますね。
みなさま体調は大丈夫でしょうか?
SOSでは体調不良者続出でございます。
そんな中今年はめずらしく風邪もひかず元気な安田がどうでもいい話題をお届けいたします。
最近SOSのエース営業の鬼頭さんから鬼頭さんのお子さんがはまっているという絵本を教えてもらいました。
あまり絵本を欲しがらないという息子さんがめずらしく買って欲しいと言ったので買ってあげたらとてもはまっているという事で、絵本好きのうちの子にもさっそく買ってみました。
それがこの「りんごかもしれない」という絵本です。↓ ↓ ↓

結論から申しますと、うちの子もはまりました。
そして、毎晩のようにこの本をもってくるのですが、この本にはひとつ問題が有ります。
ストーリー性が全くなく大人は面白くないのです。(多分・・・)
赤いりんごが実は〇〇なのかもしれない・・・△△なのかもしれない・・・□□なのかもしれない・・・と子供が想像をふくらませていくという内容で、子供にはすこぶるおもしろいようなのですが、私がこの本を読み始めると2ページ目くらいからあくびがではじめ(へたすると1ページ目から)、5ページ目くらいを読んでいる頃から意識が朦朧としてきて、子供に「ねえ!!よんでよ!!よんで~!!」とほっぺをたたかれ、髪をひっぱられてもおきられないくらい面白くないのです。
面白くないというレベルではなく、もはや睡眠導入剤なみの入眠効果があるようで、この本を読み始めるとなにかの間違いなのでは?というくらい眠くなるのです。
この本の入眠効果について睡眠の専門家の方に調べて欲しいくらいです。
私がこんなに眠くなるのに、その効果は子供にはないらしく、意識朦朧の私に続きを読めと怒ってきます。
これがつらくて、毎晩「りんごかもしれない」だけはもってこないで!と念じているのですが、必ずこの絵本を持ってくるのです。
毎晩ベッドに入る時に、数冊の本を子供がもってくるのですが、その数冊の本の中にこの本が入っているとこの本を一番最後に読むようにしていますが、この本を最後まで読んだ記憶がないのです。
読み終わる前に私は寝てしまっているのかもしれない・・・
ちなみに同じ作者の方の「もうぬげない」という絵本をもともと持っていて、こちらも子供のお気に入りですが、この本では眠くならないのです。
「もうぬげない」のまねをするうちの子供 ↓ ↓ ↓
子供はこういう絵本が好きなようですので、興味のある方はぜひどうぞ
(眠くなっても安田は責任は負いません)
名古屋市、中村区・中川区・西区・港区・東区・南区・熱田区・清須市・海部郡大治町の不動産(土地・中古住宅・建売住宅・注文住宅・マンション・アパート)のご相談は不動産SOS名古屋支店へ♪♪
任意売却・相続による不動産の売却・買取のご相談も不動産SOS名古屋支店へ♪♪
空き家管理・空き家対策のご相談も不動産SOS名古屋支店へ♪♪